暑い日は誰だってアイスが食べたい♡
暑いですね・・・。今年の日本の夏はいかがでしょうか?
こちらトロントは、例年よりも涼しい日が多いですが、それでも晴れれば日差しは強く、外の気温が26℃とかであっても、体感30℃まで上がったりと、冷房のない我が家ではなかなか暑い毎日だったりします。
(ちなみに、雨が降ると結構涼しくなり、夏なのに20℃前後のときもあったりで、それはそれで肌寒く、嫌だったりもするのです・笑)
ところで暑いときには食べたくなるアイスクリーム!
ちょこっと食べたいなーと思っても、スーパーで買おうとすると大きな入れ物に入って売られているものが多く、「これを食べきるまで、冷凍庫の場所を取って邪魔になるなぁ」と思うとなかなか手が出ないでいました。しかもアイスは乳製品とお砂糖と添加物で作られてることが多いし・・・。ひと箱終わるまで毎日食べ続けたら、糖尿病が怖いって思っていたので、いつもアイスを食べるのは諦めていました。

そんなときにYouTubeでDaiGoさんが冷凍ベリーを使ってジェラートを作っているというのを見てピピピンっとアイディアが浮かびました (☆∀☆)
DaiGoさんのレシピと違って、私のは牛乳を使うので、完璧に身体にいいとは言えないかもしれませんが、牛乳にはタンパク質やカルシウムなど栄養たっぷりあるし、なおかつ甘さはフルーツのみなので、小さい子でも妊娠糖尿病を気にしている妊婦さんでも安心して食べられるかなと思ってます。
・・・と言いつつも、娘は冷たい食べ物を普段口にしないので、アイスは一口食べてビックリした様子。その後、拒否されちゃいました (´·ω·`)
砂糖不使用の手作りアイスクリーム(イチゴ味)のレシピ
材料:
牛乳 | 2カップ | 生クリームがあれば少し加えるのもGOOD |
冷凍ミックスベリー | 1カップ | イチゴを多めに入れる |
クルミ | 一つかみ |
分量は一応載せましたが、いつもは適当に入れています。
混ぜてみて、カチカチになってしまったら、さらに牛乳を加えて柔らかくしようと試みたりして。
逆に、水っぽい感じなら冷凍の果物をもう少し追加したりしています。
ただ、味のポイントにイチゴの風味が強いと甘いものを食べた感が強くなるので、私はいつも冷凍のイチゴとミックスベリーをそれぞれ購入し、イチゴを多めに入れるようにしています。
↑ここ、美味しくなるポイントのひとつです♪
作り方
1. 縦長の容器に、冷凍のイチゴ+ミックスベリーと、クルミを入れ、そこに牛乳をかけます。
2. ハンドブレンダーで、冷凍のベリーとクルミを粉砕しつつ、牛乳と混ぜ合わせていきます。
3. アイスクリームみたいにトロリとなったら完成♪もう少し固めたいと思うときは冷凍庫でしばらく置いておきます。
クルミを入れることで、味に深みができて、不思議なことに美味しさが引き立つので、ぜひぜひ忘れずにいれてくださいね♪

私は、娘が寝ている間にいそいそと作り、まだちょっと柔らかい状態のをパクパクっと食べるのが、密かな楽しみになっています(˘︶˘).。.:*♡
必要な量のフルーツとナッツを摂れば、栄養満点のおやつに!
日本とカナダでは推奨されている量が少し違うと思いますが(カナダの方が量は多いと思います。)、イチゴは中くらいサイズのを8個、クルミは軽く一握り(12-14個)、牛乳は2-3カップが一日に勧められている摂取量です。
これを一気にアイスにして、冷凍庫に保存し、一日かけて小腹が空いたら食べるというのもありですね♪
ポテチなども美味しくてつい食べたくなるけれど、栄養面を考えると、市販のスナックはほぼ糖質と脂質というイメージで。それじゃ、ダイエットもなかなか進まないし、たくさん食べ過ぎれば糖尿病の心配もしなくちゃいけなくなる訳で。。。
そんなことを考えると、食べる機会一つ一つをもっと大切にしなくちゃいけないなぁなんて思ったりして、必要な栄養素を摂ることのできるナイスなおやつをますます考えたくなりました。